【コミュ力アップ!】伝えたいことが伝わる!初心者でも簡単に始められるアウトプット練習法3選
===========================
~ブログ~
✨働く大人のメンタル強化計画✨
===========================
こんにちは!
働く社会人専門のメンタルトレーナー大澤宏彰です😊
突然ですが、こんな経験ありませんか?
「頭の中では分かってるのに、いざ話そうとすると言葉が出てこない…」
「伝えたいことがまとまらなくて、結局相手に伝わらなかった…」
私も以前はそうでした。特に大事な場面で「えーっと…」ばかりになってしまって、焦った記憶が何度もあります💦
でも、そんな私でも アウトプットの練習を重ねることで、少しずつスムーズに話せるようになりました!
今回はその方法を、具体的なやり方やコツを交えながらご紹介します😊✨
1. まず「アウトプット」とは?
簡単に言うと、 「頭の中にある情報や考えを外に出すこと」
話す、書く、発信する…この3つが主なアウトプットの方法です。
これを普段から練習しておくと、肝心な場面で言葉がスラスラ出てくるようになります。
アウトプットは筋トレみたいなもの。
少しずつ続けることで確実に力がついていくんです💪✨
2. アウトプット練習の3ステップ
① とりあえず話してみる
「話すの苦手なんだから、それができたら苦労しないよ!」って思いますよね?
でも、大丈夫。ハードルは低くしてOKです!
たとえば・・今日あったことを声に出して話してみる。
「今日はこれが楽しかった」「このニュースを見てこう感じた」など、テーマはなんでもOK。
これを スマホで録音して聞いてみるのがおすすめ!
初めて聞くと、「あれ?自分ってこんな話し方なんだ…」と意外な発見があります。
少しずつ話しやすい言い回しを見つけられるようになりますよ😊
※ポイント:完璧に話そうとしないこと!間違えても気にしないでください。話す練習そのものが大事です。
② 書いてみる
「話すのはハードル高い…」という方には、書く練習がおすすめ!
紙でもスマホのメモアプリでもOK。
大事なのは、 「誰かに伝えるつもりで書く」 こと。
たとえば・・今日の出来事を3行でまとめる。
例:「友達とカフェでランチ。新しいメニューを試してみたけど、意外と美味しかった!また行きたい。」
見た映画や読んだ本の感想を書く。
例:「○○という映画を観た。映像がきれいで引き込まれたけど、最後の展開が意外で面白かった!」
こうやって書いてみると、自分の考えが整理されていくのが実感できます。
書いたものをあとで読み返してみるのも成長を感じられて楽しいですよ✨
③ SNSで軽く発信してみる
最初はちょっと勇気がいるかもしれませんが、これもとても良い練習になります。
たとえば・・
「最近○○にハマってます!」という投稿。
「今日こんなことを考えました!」と気軽なつぶやき。
※ポイントは、反応を気にしないこと!
SNSでアウトプットするのは「自分のための練習」と割り切ってOK。
実際に誰かが見ていると思うだけで、自然と「伝えよう」という意識が生まれ、アウトプット力がアップします😊✨
3. アウトプットを続けるとどうなる?
この練習を続けていくと、少しずつですが確実に「話せる自分」になっていきます。
✅ 考えが整理されるから、頭がクリアになる。
✅ 話す場面で「言葉に詰まる」が減る。
✅ プレゼンや会話で自信を持って伝えられるようになる!
私はこれを続けたおかげで、大事な場面で言葉がスムーズに出てくるようになりました✨
最後に
アウトプットは誰にでもできる、だけどすごくパワフルな練習法です。
私もまだまだ挑戦中ですが、毎日少しずつ続けることで確実に変わってきています。
あなたもぜひ、一緒に「話せる自分」を目指してみませんか?✨
感想や気づいたことがあれば、ぜひコメントで教えてくださいね!
読んでいただき、ありがとうございました😊
【お知らせ💡】
働く大人のメンタルトレーニング・話し方セミナー (対面・オンライン)
あなたのメンタルを強化して、自信を引き出すセミナーを行っています。
「メンタルトレーニング」や「話し方」をテーマにしたセミナーを、対面およびオンラインで開催しています。
私が提供するセミナーでは、単なるノウハウやテクニックの寄せ集めではなく、あなたの内面に働きかける「メンタル改革」に焦点を当てています。
メンタルが変われば、あなたの人生も劇的に変わる!
どれも「あなたらしい強さ」を手に入れるための具体的な方法をお伝えするセミナーです。
ぜひご興味があれば、ご参加ください😊👌
↓↓
社会人専門メンタルトレーナー 大澤宏彰のセミナーへようこそ!
その他の情報発信は、こちら♪
↓↓↓
0コメント